top of page

企画展/プラネッタ・オーガニカの手仕事



2022年6月10日(金)〜20日(月) 11:00〜19:00 リタギャラリーにて ※期間中休みはございません タイの農村地帯の人々と ものづくりを始めてから21年

草木染めの手紡ぎコットンとヘンプ糸を手織り布へ 綿花から糸紡ぎ、精錬とたくさんの時間を費やし 紡がれる糸は、大量生産では表現できない 心地よさと温かみを感じます そこからイメージを膨らませ 永く愛されるようなものづくりをしている プラネッタ・オーガニカの展示会を行います



わたしがプラネッタオーガニカの商品と出会ったのは 今から10年ほど前 当時、布ナプキンのお取り扱いを考えており 良い商品はないか模索していたところ 出張でタイを訪れたときに出逢ったのがプラネッタオーガニカでした

無農薬の綿花から手紡ぎ糸で製品を作り 作り手の山岳民族の人々と心を通わせ ものづくりをしている 嶋田みゆきさんという存在を知りました。

チェンマイの山岳地帯に自生している綿花から手紡ぎで糸を作り その土地の草木を使う分だけいただいて、草木染めの染料で糸を染めています 余ってしまった染料には化学薬品などは一切含まれていないので その土地に還すことができます 肌に優しく、環境にもよい なおかつ途絶えてしまいそうになっていた手織りの文化を 嶋田みゆきさんは手仕事という形で世に繋いだのでした 生産背景も含め、とても共感したことを今でもはっきり覚えています その後kasi-でお取り扱いがはじまり 布ナプキンの良さをみなさまにお伝えしてまいりました 2年前にkasi-friendlyにて展示会を開催したときに 大変ご好評いただいたのがシーツやブランケット、ピロケースなどの寝具です

オーガニックヘンプのシーツやピロケースはさらさらとした質感 オーガニックコットンはふんわりしていて赤ちゃんの肌掛けなどに最適です 今回も夏の暑い季節に最高に気持ちが良い寝具をはじめ タオルやインナーウエアなど多数ご紹介したいと思います プラネッタオーガニカの商品は三世代使えると言われています 大切に使えばもっと永くお使いいただけます


この動画は、3年前にプラネッタオーガニカの代表 嶋田みゆきさんに同行して 布を織っているチェンマイの山岳民族の村を取材してきたときのものです

今回の展示会では嶋田みゆきさんも在廊くださいます ぜひいろんなお話聞いてみてください これから暑くなる季節 1日の半分は睡眠の時間、その時間を快適に過ごせるように 直接肌に触れるものは心地良いものを選びたいですね

Comments


bottom of page